ステキな女性に恋をしたら、誰もがその女性にふり向いてもらいたいと願いますよね。
でも実は、あたなは恋愛の勝負すら挑めないダメ男かも・・・?!
女性を口説くにしても、デートの約束に成功したとしても、
口臭がひどい男性は絶対にモテません。
キスどころか、近くで会話するのが苦痛になっていることも・・・。
『約7割以上は自分の口臭に気が付いていない』なんていう衝撃のデータがあるほど、自分の口臭ってなかなか気が付きにくいんです。
好きな相手に自分をアピールするなら、まずは自分の身だしなみケアに力を入れてみましょう。
今まで見向きもしなかった相手も、あなたの変化に思わずドキッ――。
息が爽やかになるだけで、心の距離をぐっと縮めることができますよ♪
この記事では、フリスクやガムを噛むくらいじゃごまかせない『本当に効果のある口臭ケア』&おすすめケアグッズをご紹介してきます。
Contents
口臭の原因は「食べ物」だけじゃなかった!

食べ物・飲み物のニオイ
一番イメージしやすい口臭が「食べ物・飲み物」によるニオイですよね。
にんにく・ネギ・ビール・お酒など、ニオイの強いものを口にしたあとに一時的に口臭が強まります。
あくまで一時的なものですが、周囲の人はかなり不快に感じることも。
予防や対策が不十分では、好きな相手を一発で幻滅させるほどのパワーがある口臭です。
緊張時や寝起きの乾燥によるニオイ
誰にでもあるニオイであり、生理的口臭とも呼ばれます。
唾液量が減り、口の中が乾燥することで雑菌が増殖してニオイが発生します。
緊張したりストレスを感じる場面では、唾液量は減少しやすいといわれています。
好きな子を前にドキドキしてしまい、口の中がカピカピ・・・
残念ながらこんな状況ほど口臭は強くなりがち。
水分補給をこまめにして口の中の乾燥を予防することでニオイを軽減させることができます。
口内環境によるニオイ
虫歯や歯周病など、口の中の状態が悪いと口臭は強まります。
舌苔(ぜったい)と呼ばれる細菌の塊がベロにこびりつくことがあり、これもひどい口臭を発生させる原因になります。
口内環境によって発生する口臭は「病的口臭」のひとつであり、治療によって根本的な原因を取り除くことで改善を図ることができます。
体内環境によるニオイ
便秘や胃腸炎などの内科的な原因によっても口臭は強まります。
腸内環境が乱れていると、口臭・体臭・おならなどがすべて臭くなり、周囲の人を不快にさせてしまうことも。
口臭ケアと同時に、腸内環境をしっかりと整えることで「ニオイ」の悩みが解決できるケースは非常に多いですよ♪
約70%は自分のニオイに気付いていない!

気付かないうちに避けられてるかも・・・
口臭って、実は自分ではなかなか気が付きにくいんです。
ある調査では、事前に自分の口臭がどの程度だと思うかアンケート調査したのち、ニオイチェッカーにて実数測定を実施。
約70%の人が自分のイメージと実数値に差が出た!という衝撃の結果が出ました。
もしかしたらあなたの口臭、自分で気付いていないだけかも・・・
周囲の人が指摘しにくいデリケートな問題
さらに衝撃の事実は続きます。
相手の口臭が「くさい!」と感じたとしても、86%の人がそれを相手に指摘できないという結果に!
確かに「あなたの息、クサイですよ」なんて言えないですよね。
デリケートな問題だからこそ、自分でしっかりとケアしない限り
「あっ、この人の息くさいな・・・」と思われてしまう可能性が高いということです。
好きな相手には絶対にそんな風に思われたくないですよね!
大切な場面でネガティブなイメージを与えないよう、口臭予防・対策にしっかりと気を配るようにしましょう♪
実は口臭予防に効果がない!衝撃のケア用品

口臭予防というと、フリスクなどのタブレットやマウスウォッシュがイメージしやすいですよね。
でもこれだけだと、実は全然意味ないって知ってました?
口臭には4つの原因があり、自分に合った適切なケアを選ばないと本当の意味での効果は得られません。
ここからは代表的な口臭ケアグッズと効果についてまとめていきます。
マウスウォッシュ
歯磨きのあとや寝る前にマウスウォッシュを使ってうがいをすると、口の中がスッキリしましよね。
ホテルなどにアメニティとして常備してあることも多く「キスの前にはマウスウォッシュ」がマナーだと感じている男性も多いはず。
うがいをすることで一時的に口内の乾燥を改善し、口臭を消すことができます。
ただし、マウスウォッシュそのものには唾液の分泌を促す効果はなく、時間の経過とともにどんどん口臭は復活してきます。
朝・晩マウスウォッシュでお手入れしているだけでは、口臭予防の効果はほとんどありません。
舌磨きクリーナー
舌苔(ぜったい)と呼ばれる最近の塊を取り除くことで口臭予防を図るのがこのグッズ。
確かに舌苔は口臭の原因になりますが、舌を無理にこすりすぎることで小さな傷ができ、そこにさらに細菌が付着する、という悪循環になることも。
口臭ケアとしての効果も一時的であり、十分な予防にはつながりにくいといえます。
タブレット・ガム
フリスクやミンティア、ガムなどのエチケット食品はいつでも手軽に手に入るのが魅力ですよね。
値段も安価なものが多く、口臭が気になる方がまず手に取りやすい商品だといえます。
ただし、タブレットもガムもやはり効果は一時的なものにすぎません。
女の子との会話中、ずーっと口に入れておくわけにはいきませんよね。
口臭が気にならない魅力的な男になるためにはその場しのぎの口臭ケアではなく、口臭そのものを改善することが必要です!
口臭ケアには【口臭サプリ】が絶対おすすめ

「じゃあいったいどんなケアをすれば口臭を予防できるんだ!」と思った方、大丈夫です。ちゃんとあるんです、悩みを解決してくれる便利なケア用品。
それが『口臭サプリ』です。
口臭サプリなら気になる口臭をしっかりケアしてくれるだけでなく、身体の内側から口臭発生を予防してくれる優れもの。
本気で口臭予防したい、好きな子にふり向いてほしいあなたにぴったりのケアグッズです。
口臭の原因を根本からブロック
口臭の原因は「食べ物」だけではなく、さまざまな要因が絡み合って悪臭につながっています。
先ほど例に挙げた口臭ケア用品は、どれも一時的な効果しか得られなかったですよね。
しかし『口臭サプリ』の場合、口臭の4大原因すべてにアプローチすることができるものがほとんど。
身体の内側にも作用するため、口臭そのものを改善する効果が期待できます。
外出先でも簡単ケア
タブレットやガムと同じように、外出先でもどこでも気軽にケアできるのも魅力のひとつ。
簡単に口臭ケアができるのに、その効果はケタ違い。
なかなか歯磨きができない外出先でも簡単に口臭予防ができちゃいます。
近距離でも息スッキリだから会話が弾む!
ニオイの気になる食事をしたあとでも、口臭サプリでさっとケアすれば口臭は解消。
- 近距離での会話
- 車内などで二人っきりの密室デート
- 大切な愛の告白
どんな場面でもニオイの心配はいりません。
口臭の心配がなくなると自信をもって会話が楽しめるようになりますよ♪
口臭サプリのデメリットは?

コンビニ商品よりちょっと高い
ここまで『口臭サプリ』の魅力についてまとめてきましたが、もちろんデメリットもあります。
一番のデメリットは「価格」
コンビニで売っている100円前後のガムやタブレットと比較すると、値段はちょっと高いです。
ただ、サプリを使い続けることで口臭そのものが軽減することを考えると、試してみて損はないです。
定期利用を利用することでお得に購入できる商品や、初回限定で購入価格を赤字設定している商品も。
気になる商品のお得な購入チャンスは逃さず、うまく利用してみてくださいね♪
おすすめ口臭サプリランキング&口コミ一覧
総合評価 | ![]() |
---|---|
価格 | |
返金保証 | 90日以内の全額返金保証(単品購入では30日以内) |
特典 | 定期便利用で2回目以降もお得に購入可 |
内容量 | 33粒(1日1~2粒目安) |
配合成分 | 柿渋エキス、ラクトフェリン、緑茶エキス、シャンピニオン、シソの実エキス |
味 | ヨーグルトミント味 |
備考 | 定期便は3回継続以降、解約可能 |
総合評価 | ![]() |
---|---|
価格 | |
返金保証 | 30日間全額返金保証 |
特典 | 定期コース申込みで『お口のエチケットグッズ等』プレゼント |
内容量 | 30袋(1日1~3袋目安) |
配合成分 | 藍、紅茶抽出物、プロポリス、ポリグルタミン酸、クエン酸、キシリトール、エリスリトール |
味 | レモン風味 |
備考 | 定期便はいつでも休止・解約可能(回数制限なし) |
総合評価 | ![]() |
---|---|
価格 | |
返金保証 | ― |
特典 | 定期購入でお得に購入可。定期継続でプレゼント特典あり |
内容量 | 21.3g(約60粒 1日2~6粒目安) |
配合成分 | シャンピニオンエキス、柿渋エキス、緑茶エキス、鉄コロロフィリンナトリウム、フラクトオリゴ糖、デオアタック、センスピュール |
備考 | 定期便は3回継続以降、解約可能 |
日常生活でも口臭対策は万全に
口臭の予防には、日常生活の中でできるケアもとても大切です。
どれも口臭発生を予防するだけでなく、身体全体の調子を整えるのに非常に重要なことばかりです。
取りくみやすいことから少しずつ意識してみてくださいね♪
タバコをやめる

愛煙家の方にとってはいきなり最難関項目ですね。笑
「禁煙」は口臭対策の第一歩
タバコを吸っている方の息って、正直クサイです。
これは単にタバコの煙が臭っているだけではありません。
- 喫煙によって歯周病のリスクが高まる
- 舌苔(ぜったい)ができやすくなる
- 肺が汚れることで吐息そのものがクサくなる
その他、着ている服や髪などすべてにタバコ臭さがこびりついてしまいます。
タバコをやめることが一番ですが、難しい場合はよりいっそうニオイケアには気を配るようにしてくださいね♪
歯磨きをする

口臭の原因となる「口内環境」を整えるために、毎日の歯磨きケアはとても重要です。
虫歯や歯周病があるだけで口臭の原因になってしまうため、口の中は清潔に保つようにしましょう。
水分を意識的に摂る

口臭の原因のひとつは口の中の乾燥です。
水分をこまめに補給し、口の中の潤いを保つことで細菌の増殖をおさえることにつながります。
また、水分をしっかりと摂る習慣をつけることで唾液量そのものを増やす効果が期待でき、口臭が発生しにくい状態をキープできるようになります。
水分補給は便秘改善にも効果があるため、1日に1.5L以上は摂取するよう心がけてみましょう。
お酒はノーカウントですよ♪
よく噛んで食べる

よく噛まずについつい早食いしてしまう方は要注意。
食べ物を噛むことで唾液の分泌が促されます。噛まずに飲み込んでばかりいると、唾液量が減って口臭の原因になることも。
また、早食いは消化不良の原因になりやすく、胃腸炎や便秘にもつながります。
口臭だけでなく、身体全体の不調の原因になりやすいので、食事は焦らずよく噛んで食べるようにしましょう。
どうしても難しい場合、梅干しや柑橘系のフルーツを意識的に摂取するようにすると、唾液の分泌量を増やすことができます。
適度に運動して腸内環境を整える

適度に運動することで、腸内環境やからだ全体の調子を整えることができます。
口臭は病気やからだの不調を知らせる信号の役割を果たしていることも。
口臭が気になりだしたら、健康のために軽いウォーキングやストレッチを始めてみるのがオススメです♪
まとめ

最初にも言いましたが、大切なことなのでもう一度
息がクサイ男は絶対にモテません!
『口臭サプリ』を上手に活用して、息爽やかなモテ男に変身しましょう♪
好きな相手との距離をぐぐっと縮めて、見つめ合える日はもう目前――
ぜひ、ステキな恋愛を楽しんでくださいね♪
口臭が気になる人は体臭ケアにも気を配るべき
リンク